借地権は売却可能?基本的な流れと注意点およびおすすめ業者の紹介

借地権は地上権と賃借権に分かれ、地主の承諾が必要な場合が多く、売却には専門的な知識が求められます。信頼できる不動産業者を選び、地主との交渉や契約を進めることで、売却成功につながります。
目次
借地権とは?所有権との違いを理解しよう

画像出典:PhotoAC
借地権には「地上権」と「賃借権」があり、それぞれの特徴や売却時の難しさについて理解しておくことが大切です。借地権と所有権の違いや、売却時の課題を知っておくことで、適切な対応が可能となります。
◇借地権は2種類ある
借地権には「地上権」と「賃借権」の2種類があります。地上権は物権であり、地主の承諾なしに売却や転貸が可能で、所有権に近い権利です。一方、賃借権は債権で、地主の承諾がなければ売却や転貸はできません。賃借権が借地契約で多く使用され、地上権はあまり採用されないのが現状です。
◇所有権との違い
借地権は土地を借りて建物を建てる権利であり、土地の所有権は持ちません。地主から地代を支払い、土地の使用権のみが与えられます。一方、所有権は土地や建物の完全な権利を持ち、土地の利用、譲渡、貸出などを自由に行うことができます。借地権者は土地に関する制限があるため、所有権者とは扱いに大きな違いがあります。
◇借地権売却は可能であるが困難を伴う
借地権は地主の承諾を得ることで売却が可能ですが、所有権と比べて売却が困難です。特に、定期借地権の場合、契約期間が残っていると、新しい借地権者は契約終了後に建物を解体して土地を返還しなければならず、売却しづらくなります。また、借地権の売買は一般的に活発ではなく、相場が形成されていないため、購入を希望する人は少ないのが実情です。
借地権を売却するための基本的な流れを解説

画像出典:PhotoAC
借地権の売却は慎重に進める必要があります。信頼できる不動産会社を選び、地主との交渉や契約手続きをスムーズに進めることが、売却成功のカギとなります。以下の手順を参考にして、円滑に進めましょう。
◇不動産業者と仲介
借地権を売却する際には、複数の不動産会社に査定を依頼することが大切です。査定結果を比較することで物件の相場を正確に把握できます。
その後、借地権の売却実績がある経験豊富な不動産会社に仲介を依頼すれば、地主や買主との交渉がスムーズに進み、売却活動も円滑に行えるでしょう。信頼できる不動産会社を選ぶことが成功への鍵となります。
◇地主の承諾を得て売却活動開始
借地権の売却を進めるには、まず地主の承諾を得る必要があります。この交渉は、不動産会社を介すことでスムーズに進められます。専門知識を持った仲介役が、売却の承諾料や方法、建物の建て替え承諾、地代や更新料の清算などを公平に話し合ってくれます。
さらに、購入者が住宅ローンを利用する場合、地主の承諾が必要なので、事前に確認しておくことが重要です。
◇買主が見つかったら契約および売却実施
買主が見つかると、売買契約を結びます。契約後、地主から借地権譲渡承諾書を受け取ることで、正式に契約が成立します。その後、買主に借地権付建物を引き渡し、所有権移転登記を行い、所有権が買主に移転します。これで借地権の売却が完了します。
借地権の売却を行う際に注意したい点

画像出典:PhotoAC
借地権の売却には地主の承諾や特殊な手続きが必要であり、難易度が高い場合も多いため、専門知識を持つ不動産業者への相談が重要です。
◇地主の承諾を得るのが難しい
借地権を売却するには、地主の承諾が不可欠です。しかし、承諾が得られない場合、裁判所の許可を得る手続きも可能です。この方法は、借地非訟裁判という制度を利用します。ただし、この手続きを進めると「地主との関係が悪い借地権」と判断され、買主が敬遠する可能性が高まります。
さらに、裁判には時間や専門的な知識が必要であり、次の買主がすでに決まっていることが条件です。円滑な売却のためには、可能な限り地主との良好な関係を維持することが重要です。
◇借地権の売却自体が難しい
借地権は地主の許可を得られれば第三者への売却が可能ですが、一般的な所有権と比べると難しいのが現実です。所有権の不動産は市場で活発に取引され、相場が確立されています。一方、借地権の売買は流通量が少なく、購入を検討する人も限られています。
さらに、借地権には地代の支払い義務やローン利用の制約があるため、次の買主を見つけること自体が困難です。このような理由から、借地権の売却は難易度が高くなります。
◇借地権売却のノウハウを持つ不動産業者に相談
借地権の売却を進める際には、借地権に詳しい不動産業者への相談が欠かせません。専門知識や経験が不足している業者に依頼すると、査定価格がばらついたり、地主との交渉が難航する場合があります。
一方で、借地権専門の業者であれば、適切な相場の提示や地主との交渉をスムーズに進めることが可能です。直接買主となる業者を選べば、立退きやリフォームが不要なケースもあり、譲渡承諾料や裁判費用を負担するなどのサポートを受けられるため、安心して売却を進められるでしょう。
千葉で借地権や不動産の売却を相談できる業者
千葉県周辺に拠点を置く不動産会社、センチュリー21トクスイ不動産佐倉店、リブパートナーズ株式会社、株式会社リブホームは、地域密着型で幅広い不動産サービスを提供しています。各社は不動産売却・買取・仲介や賃貸管理、住宅ローン相談などを行い、顧客のニーズに応じたサポートをしています。
◇センチュリー21トクスイ不動産

センチュリー21トクスイ不動産 佐倉店は、千葉県佐倉市表町にある不動産会社です。昭和61年に設立され、30年以上にわたり地域密着型のサービスを提供しています。JR佐倉駅北口ロータリー近くに位置し、不動産の売買仲介・買取、賃貸仲介、賃貸管理、リフォーム・解体コンサルタントなどを手がけています。
会社名 | センチュリー21トクスイ不動産 |
所在地 | 〒285-0081 千葉県佐倉市表町1-3-3 |
電話番号 | 043-486-3333 |
公式ホームページ | https://www.c21tokusui.com |
また、損害保険代理業務も行い、幅広い不動産ニーズに対応。最新物件情報のメール配信や限定公開物件も提供し、佐倉市周辺での住まい探しをサポートしています。
センチュリー21トクスイ不動産について詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。
▼センチュリー21 トクスイ不動産佐倉店はあらゆる不動段売却のケースに対応
さらに詳しい情報は公式ホームページでも確認できます。ぜひチェックしてみてください。
◇リブパートナーズ株式会社

引用元:リブパートナーズ株式会社
リブパートナーズ株式会社は、茨城県つくば市みどりの東に拠点を構える不動産会社で、つくばエクスプレス・みどりの駅から徒歩約25分の距離にあります。多彩な物件情報を提供し、お客様にぴったりの住まい探しをサポートしています。
会社名 | リブパートナーズ株式会社 |
所在地 | 〒305-0883 茨城県つくば市みどりの東6-5 みどりのテナント 2A |
電話番号 | 0120-303-952 |
公式ホームページ | https://www.live-partners.jp/ |
特に自己資金が不安な方や住宅ローンに悩む方に対しては、返済プランや銀行選びのアドバイスを行い、親身に対応します。強引な営業は行わず、物件の内覧や相談も自由に受け付けています。
佐倉市・四街道市・酒々井町における不動産売却について
詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。
▼【不動産売却】佐倉市・四街道市・酒々井町でおすすめの不動産会社3選
◇株式会社リブホーム

引用元:株式会社リブホーム
株式会社リブホームは、東京都葛飾区亀有に本店を構える不動産会社です。葛飾区周辺の不動産売買を中心に手がけ、地域密着型のサービスを提供しています。売却査定や無料相談に対応し、特に住宅ローンに関する知識が豊富な点が強みです。
会社名 | 株式会社リブホーム |
所在地 | 〒125-0061 東京都葛飾区亀有3丁目11-7 小松ビル3階 |
電話番号 | 03-6662-7761 |
公式ホームページ | https://www.live-home1.jp/ |
また同社はスピーディーな対応を重視し、顧客にとって最も身近な不動産のスペシャリストとして信頼されることを目指しています。
佐倉市・四街道市・酒々井町における不動産売却について
詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。
▼【不動産売却】佐倉市・四街道市・酒々井町でおすすめの不動産会社3選
借地権には地上権と賃借権の2種類があり、それぞれ特徴が異なります。地上権は物権で地主の承諾なしに売却や転貸が可能ですが、賃借権は債権で地主の承諾が必要です。借地権は土地の所有権を持たず、地主に地代を支払いながら使用します。一方、所有権は土地や建物を完全に管理・利用でき、制約がありません。
借地権の売却は地主の承諾が必要で、手続きが難しく、市場での流通量も少ないため、売却には専門的な知識と経験が求められます。不動産業者を仲介に選ぶ際には、借地権売却の実績がある信頼できる業者を選び、地主との交渉をスムーズに進めることが重要です。
地主の承諾を得た後、買主が見つかれば契約を結び、借地権譲渡承諾書を取得して正式に取引を完了します。